身体の不調や慢性的な痛みに悩んでいると、「鍼と整体のどっちを受けたらいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか?
鍼灸と整体はどちらも体の不調を改善する施術法ですが、施術内容や対応できる症状には明確な違いがあります。症状に合わせた適切な施術を選ぶことが、効果的な体調改善への第一歩です。
「鍼と整体の違い」をわかりやすく解説し、それぞれがどのような症状に適しているのかを詳しくご紹介します。
また、混同されやすい「整体」と「整骨(接骨)」の違いについても説明しますので、整体院・整骨院選びで迷っている方はぜひ参考にしてください。
鍼とは?
鍼(はり)は東洋医学に基づいた治療法で、専門の国家資格「はり師」を取得した鍼灸師のみが施術を行えます。鍼灸院で提供されることが多く、灸(きゅう)とあわせて施術されることもあります。
ステンレス製の非常に細い鍼を身体のツボに刺し、血流を促進して自然治癒力を高めます。痛みやしびれ、冷え性、自律神経の乱れ、不眠、消化器系の不調など、幅広い症状に効果が期待されています。
鍼の特徴
〇国家資格保持者による施術
〇ツボへの刺激で体のバランスを調整
〇自律神経系や婦人科疾患にも対応
〇医療行為ではなく医業類似行為
整体とは?
整体は主に手技を使って筋肉や骨格のバランスを整える施術で、施術者に国家資格は必要ありません。整体師資格はあくまで民間資格であり、誰でも名乗ることが可能です。
施術は身体全体の歪みやズレ、筋肉のコリを確認しながら行われ、血流促進や自律神経の調整にも効果が期待できます。特に肩こり・腰痛・姿勢の改善などに人気があります。
整体の特徴
〇手技による施術で体全体を調整
〇骨格の歪みや筋肉のコリを緩和
〇施術スタイルは整体院によって異なる
〇医療行為ではなく、健康保険は適用外
鍼と整体、目的に応じて選ぼう
鍼と整体はどちらも自然治癒力を高める医療類似行為ですが、アプローチ方法や施術の目的に違いがあります。ご自身の症状や体調に合わせて、信頼できる施術者を選ぶことが大切です。
「鍼と整体、どっちが良い?」とお悩みの方は、まず自分の体の不調を見極め、どちらの施術が最適かを検討してみましょう。
鍼と整体、どちらが効果的?症状別選び方
「肩こりや腰痛、不眠などの体の不調には、鍼と整体のどちらを受けた方がいいの?」と迷ったことはありませんか?本記事では、鍼と整体のそれぞれが得意とする症状や特徴を、具体例を交えてわかりやすく解説します。自分の症状に最適な施術を選ぶための参考にしてください。
鍼治療が効果的な症状とは?
鍼は、経絡やツボを刺激して自然治癒力を高め、全身のバランスを整える東洋医学の施術法です。慢性疾患から急性の痛みまで、幅広い症状に対応できます。
鍼が特に効果を発揮する症状
〇神経系疾患:頭痛、神経痛、自律神経失調症、めまいなど
〇運動器系疾患:四十肩・五十肩、関節炎、むち打ち後の後遺症
〇呼吸器・循環器系:喘息、風邪の予防、動悸、息切れ
〇消化器系:胃もたれ、便秘、下痢、肝機能の不調
〇婦人科系:生理痛、更年期障害、冷え性、不妊症
〇耳鼻咽喉・眼科系:耳鳴り、鼻炎、眼精疲労
〇小児疾患:夜泣き、小児喘息、アレルギー性湿疹
病院で「原因不明」と診断された症状でも、鍼治療が有効な場合があります。
整体が効果的な症状とは?
整体は、骨格のゆがみや身体のバランスを整え、筋肉を緩和させることで、不調を回復させる手技療法です。主に筋肉や関節のコリや痛み・骨格の歪みによる不調、レントゲンに写らないような慢性的な痛みや不調の改善を得意としています。
整体が向いている主な症状
〇肩こり、首のこり、腰痛
〇頭痛(緊張型頭痛)
〇手足のしびれ、関節痛
〇猫背・姿勢の歪み
〇自律神経の乱れによる不眠や倦怠感
〇便秘、食欲不振、消化不良
〇めまい、耳鳴り、息苦しさ
〇精神的なストレス、不安感
「どこに行っても改善しない」と感じている慢性症状には、整体による身体のバランス調整が効果的です。
鍼と整体、どちらを選ぶべき?
症状によって「鍼が向いている場合」と「整体が向いている場合」がありますが、中には両方の施術が効果を発揮するケースもあります。
鍼が向いている人
〇内臓や自律神経の不調がある
〇慢性的な頭痛や婦人科系の悩みがある
〇病名がついているけれど薬では改善しない
整体が向いている人
〇姿勢の歪みや筋肉のコリが気になる
〇肩こりや腰痛、手足のしびれがある
〇ストレスや生活習慣による不調を感じる
迷ったときは、症状やライフスタイルに合った施術内容を提供してくれる治療院に相談してみましょう。
鍼と整体、実際のところ…
実際のところ、鍼が良いとか、整体が良いとかはほとんどありません。
上手な先生が施術すれば、鍼でも整体でもどちらでも大きな効果があります。
例えば、腰痛でしたら、鍼でも整体でもどちらでも良いので上手な先生に施術してもらうことです。
五十肩でも生理痛でも同じことです。鍼とか整体にこだわるのではなく、上手な先生に施術してもらうことが重要です。
・・・ただ上手な先生が少ないというのが問題ですよね。
整体師でもまともな施術ができる人はほとんどいません。
20人に1人もいないと思います。せいぜい100人中2、3人程度でしょうか?
整体と言いつつマッサージや揉みほぐしをしたり、30分以上の長い施術をしている時点で整体とは呼べません。臨床経験10年以下の整体師も技術が低いと思っていただいて結構です。
また、鍼の場合、その技術は整体のそれよりも格段に難しく、整体の比ではありません。
まず、看板を出して営業している、ホームページがある、スタッフが複数いる…時点で選択肢から外していただいて結構です。
本物の鍼の習得は本当に難しく、鍼灸の専門学校を卒業しただけでは軽く入り口をくぐった程度です。
そこから修練に修練を重ね、技術を磨いた者だけが、『達人の領域』に入り、大きな効果を出せるようになるのですが、実際ここまで技術を高めないと鍼の効果はほとんどありません。
ですから、ただ鍼灸の専門学校を卒業しただけの人の鍼は効果が低いことがほとんどです。
達人の領域の達した鍼の先生の施術はあまりの効果の高さから、次から次に家族や友人を紹介されます。
そのため、鍼灸院は患者で溢れ、新規の受け入れが困難になり、HPを削除し、看板を外します。
また、本人の才能や努力で獲得した稀有な技術になるので、後継できる者など当然いません。
という理由から上手な鍼の先生に出会う確率はかなり低いと思います。
実際、私は一人も出会ったことがありません。(風の噂には聞いたことはありますが…)
ですから、探すのであれば、整体の上手な先生を探した方が圧倒的に早いと思います。
かしわぎ整体院を選んでいただけば問題ないなのですが、遠方の方がこのホームページ見ている場合もあるかと思います。
その場合、良い整体院を選ぶ条件として、『マッサージや揉みほぐしをしない』、『施術時間は15分以下』、『全身が良くなる』施術が出来る整体院を選ばれると良いと思います。
特に最後の『全身が良くなる』が重要で、1回の施術で肩こり、腰痛、頭痛、五十肩、膝痛、坐骨神経痛、ヘルニア、生理痛、便秘など、複数の症状を同時に改善できる整体院(先生)を選んでください。
厚木市、本厚木駅で肩こり、腰痛、頭痛、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、
膝痛、手足のしびれ、五十肩、猫背、顎関節症を改善するなら当院へ
産後の骨盤矯正・骨格矯正、マタニティ整体も受付中!
本厚木カイロプラクティックセンターかしわぎ整体院
神奈川県厚木市中町1-7-18 亀屋マンション101
TEL:046-204-5082